テクニカル インジケータ活用ノウハウ「ファン理論」。
放射線状のトレンドラインと値動きの相関でトレンドの状態を判断する指標。
(英)Fun Rays
ファン理論は、価格チャートに対して任意の一点から放射線状に数本(基本は三本)の直線を引いくことでその価格の動きを明確に読み取ろうとする手法です。
「ファン」とは扇のことで数本引かれたこのトレンドラインが、扇の骨のように見えることから名づけられたものです。
上昇トレンドでダブルトップのような二つ目の山を越えられずにトレンドが勢いを失ったと考えられる場合、基点と二つめの山を結ぶラインあたりがレジスタンスラインへ転じたものと考えられます。
そのレジスタンスラインをブレイクできずに反転の様相をみせた場合は、第二のトレンド・ラインを引くことになります。
更に下降し、第二のトレンドラインも下方にブレイクされると今度は第三のトレンド・ラインが引かれ、この第三のトレンド・ラインを更に下方にブレイクすると価格は通常もう一段の下落に向かうとされています。
下げ相場においては、逆に下降トレンドラインを上抜いて行くにしたがって上昇トレンドへのムードが強まっているとみなされます。
ファン理論の通常の見方では第三のトレンドラインが破られると、それは大きなトレンド転換を示すものと解釈されます。
上昇相場を例にとると一番目のトレンド・ラインと二番目のトレンドラインは次の相場の抵抗線になると考えます。
つまり、他のライン手法と同様に直前の相場のサポートラインやレジスタンスラインは次の相場では逆の役割に転向することになります。
日経平均 | 31524.22(+376.21) |
TOPIX | 2182.70(+33.41) |
JASDAQ | 164.28(-0.47) |
ダウ平均 | 33061.57(+153.30) |
S&P500 | 4221.02(+41.19) |
NASDAQ | 13100.98(+165.69) |
ドル/円 | 144.642(+0.172) |
FTSE100 | 7524.18(+33.91) |
ハンセン | 18955.99(+739.08) |
深夜にメンテナンスをしています。
※少しの間、一部に不具合が続くことがあります。