検索したいキーワードを入力してください。

  • オレンジトゥデイ
  • 主要マーケット
  • 日経平均:32571.03(-452.75) TOPIX:2383.41(-22.59) JASDAQ:164.28(-0.47)
  • ダウ平均:34440.88(-76.85) S&P:4402.20(-41.75) NASDAQ:13469.12(-209.05)
  • ドル円:144.642(+0.172) ロンドンFTSE:7689.41(-42.24) 香港ハンセン:17635.91(-249.69)

  • ORANGE TODAY
  • 主要マーケット
  • 日経平均:32571.03(-452.75) TOPIX:2383.41(-22.59) JASDAQ:164.28(-0.47)
  • ダウ平均:34440.88(-76.85) S&P:4402.20(-41.75) NASDAQ:13469.12(-209.05)
  • ドル円:144.642(+0.172) ロンドンFTSE:7689.41(-42.24) 香港ハンセン:17635.91(-249.69)
広告

マーケットプロファイルの概略

値動き傾向分析、マーケットプロファイル「仕組みの概略」
マーケットプロファイル、価格帯ごとの人気を計るユニークな手法。

マーケットプロファイルとは

マーケットプロファイル(Market market_profile)は、1981年にピーター・スタイドルマイヤー(J.Peter Steidlemayer)によって考案されたマーケット分析手法の一つで、シカゴ商品取引所(CME)により米国で商標登録されています。

CMEが著作権(我が国での適用の可否など不明です)を保有しているとされるもので、以前から主にプロのトレーダーの間では人気があるとされてきたツールです。

※MP自体は70年代の著作物にもすでに紹介されているため特許なら期限切れと考えられますが、著作権は著作者の死後50年とか70年とかの計算なのでまだまだ有効であると言うことでしょうか。

この件の説明は英文ですがCME配布の解説書(PDF)にあります。

広告

価格帯ごとの人気を計る指標

もともとはデイトレードに使用するものとされていますが、日々の表を並べると大きな市場の流れも見えるのでスイングトレードや市場を把握するためのツールとして使うケースも多いようです。

機関投資家の動向は厚い価格帯の上下の薄いところを埋めようとする傾向があるとされます。

この見方がわかってくると次の価格の動きがある程度予測できるようです。

まずは縮小したもので全体の形だけを見て流れを把握し、詳しく見たい部分は拡大してみると言う方法がわかりやすいと思います。

大きな表で詳細部分のアルファベットばかりを追うと言うことを基本に置くと逆に市場の意味が読み取りにくくなります。

広告

マーケットプロファイル表

下の表は日経225先物の日中と夜間のセッションごとのプロファイルをおよそ一ヶ月間並べた表で、波動日報cで独自に作成して毎日更新しているものです。

小さな縮尺で日々の価格形成の積み重ねである山(右向きに突き出す山)とその裾の広がりを一か月分ながめると、昼夜の価格形成の流れが視覚的にイメージングしやすいと思います。

この記法では日中最初の15分(8時台)、夜間の最初の30分(16時台)、および日中の引け前の15分間(15時台)と夜間引け前の30分間(5時台)のアルファベットは太文字であらわしています。

広告

主要指標

日経平均32571.03(-452.75)
TOPIX2383.41(-22.59)
JASDAQ164.28(-0.47)
ダウ平均34440.88(-76.85)
S&P5004402.20(-41.75)
NASDAQ13469.12(-209.05)
ドル/円144.642(+0.172)
FTSE1007689.41(-42.24)
ハンセン17635.91(-249.69)

主要市場時計

お知らせ

深夜にメンテナンスをしています。

※少しの間、一部に不具合が続くことがあります。

最近チェックした記事

広告