テクニカル分析スキル集「アダプティブ プライスゾーン」
平滑化された移動平均によって値動きへの追随性を高めたバンド系のインジケーター。
(英)The Adaptive Price Zone
リーブファース(Lee Leibfarth)によって開発されたバンドです。
指数平滑化移動平均を使いますが、平滑化定数は一般に用いられるものとは異なります。(下記、計算式を参照)
バンド幅も日々のレンジの指数移動平均に乗数をかけることで求めますが、この平滑化された移動平均線と言う要素がこのインジケーターの特徴と言えます。
平滑化によって価格変動への追随性を高めようとしているわけで、これはインジケーターの相場への反応を意識した工夫です。
特殊な定数で求めた指数移動平均をさらにもう一度指数平均を使って平均化したものを元にして、これに中値の指数移動平均の指数平均を使って求めたバンド幅の係数を使って上下のバンドを描きます。
[ 計 算 式 ]
平滑化定数 α = 2 ÷ (iの平方根 + 1)
bw = (高値 - 安値)の指数移動平均の指数平均
CENTER LINE = 終値の2重指数移動平均の指数平均
UPPER BAND = CENTER LINE + e × bw
LOWER BAND = CENTER LINE - e × bw
e,iは任意の値ですが、リーブファースによってeは1.8、iは65が推奨されています。
指数移動平均の初期値はすべて終値をとるようです。
ボリンジャーバンドと同様の使い方が出来るものですが、ADXなどと組み合わせて使うことが想定されており、ボリンジャーバンドの難点補完の代用として使うにはバンド幅の反応などに多少の工夫が必要かもしれません。
DL倶楽部の「バンド系指標計算式 ファイル一覧」などのリンクページから各種テクニカル分析のエクセル計算ファイルをダウンロードできます。
日経平均 | 33431.51(-55.38) |
TOPIX | 2382.52(+7.59) |
JASDAQ | 164.28(-0.47) |
ダウ平均 | 36245.50(+294.61) |
S&P500 | 4594.63(+26.83) |
NASDAQ | 14305.03(+78.81) |
ドル/円 | 144.642(+0.172) |
FTSE100 | 7529.35(+75.60) |
ハンセン | 16830.30(-212.58) |
ただいま、休日メンテナンス中です。
※一部に不具合が起こることがあります。