テクニカル分析スキル集「アクセラレーション バンド」
相場の値幅変動から上下ラインを求めたバンド系のインジケーター。
(英)ABANDS / The Acceleration Bands
アクセラレーション バンドは、へドリー(Price Headley)によって開発された、移動平均線の上下に乖離ラインを描画したバンドインジケーターです。
移動平均との乖離幅は高値と安値の差、つまり各足の最大レンジから求めることで相場のレンジの振幅を反映させようとしています。
アクセラレーションとはクルマのアクセルと同じ意味で加速のことです。
日々の高値・安値を反映させることでトレンドの加速感を見て取ると言うのが元々の意図のようです。
価格の乖離状況を高値と安値を用いた価格変動率から求めます。
このため基準線には両者の平均値をあてます。
[ 計 算 式 ]
UPPER BAND = {(1 + i × (高値 - 安値) ÷ ((高値 + 安値) ÷ 2)) × 高値}のn日単純移動平均
LOWER BAND = {(1 - i × (高値 - 安値) ÷ ((高値 + 安値) ÷ 2)) × 安値}のn日単純移動平均
CENTER LINE = (UPPER BAND + LOWER BAND) ÷ 2
n、iは任意で設定しますが、iは2が一般的です。
使い方は強いトレンドの検出を目的としているため、価格が上側の線を超えて推移すると上昇トレンドが発生していると判断し、逆に下側の線を下回って推移する場合は強い下落トレンドが発生していると判断します。
DL倶楽部の「バンド系指標計算式 ファイル一覧」などのリンクページから各種テクニカル分析のエクセル計算ファイルをダウンロードできます。
日経平均 | 32571.03(-452.75) |
TOPIX | 2383.41(-22.59) |
JASDAQ | 164.28(-0.47) |
ダウ平均 | 34440.88(-76.85) |
S&P500 | 4402.20(-41.75) |
NASDAQ | 13469.12(-209.05) |
ドル/円 | 144.642(+0.172) |
FTSE100 | 7689.84(-41.81) |
ハンセン | 17655.41(-230.19) |
深夜にメンテナンスをしています。
※少しの間、一部に不具合が続くことがあります。