検索したいキーワードを入力してください。

  • 今日は取引所休場日です。
  • 主要マーケット
  • 日経平均:32307.86(-550.45) TOPIX:2324.47(-35.44) JASDAQ:164.28(-0.47)
  • ダウ平均:36247.87(+130.49) S&P:4604.37(+18.78) NASDAQ:14403.97(+63.97)
  • ドル円:144.642(+0.172) ロンドンFTSE:7554.47(+40.75) 香港ハンセン:16334.37(-11.52)

  • 今日は取引所休場日です。
  • 主要マーケット
  • 日経平均:32307.86(-550.45) TOPIX:2324.47(-35.44) JASDAQ:164.28(-0.47)
  • ダウ平均:36247.87(+130.49) S&P:4604.37(+18.78) NASDAQ:14403.97(+63.97)
  • ドル円:144.642(+0.172) ロンドンFTSE:7554.47(+40.75) 香港ハンセン:16334.37(-11.52)
広告

中段保ち合い

プライスフォーメーション、値動き類型分析。

相場継続のための調整局面?中段保ち合い。

中段保ち合いとは

(英)Steadiness

保ち合いあるいはもみあいとは相場価格が一定の狭いレンジ内の行ったり来たりを繰り返す、いわばトレンドの止まったような状態を言います。

そのうち中段保ち合い(もみ合い)とはその動きのない状態が終わったあとで、保ち合いに入る前のトレンドと同じ方向に動き出す状態をいいます。

つまりトレンドの中段(中ほど)で一休みするような形のものです。

広告

中段保ち合いのパターン

保ち合い相場のうち、トレンド継続の可能性が高いような表現の場合、この中段保ち合い特有の幾つかのパターンの一つを描いている場合があります。

中段保ち合いとして意識される価格パターンには、ボックス型、ペナント型、フラッグ型、ウェッジ型、ダイヤモンド・フォーメーションなどの種類があります。

広告

サプリメント ヒント

投資関連のコメントに「相場は一旦踊り場に入りました」などと言った表現がありますが、これらは主にファンダメンタルズを交えた市場観測から、「これで相場が反転するとは思えない」と言ったニュアンス、つまりトレンド継続を見据えた視点から語られるものです。

つまり、保ち合い相場のステータスを判断する一つの要素には肌で感じている景況感と言うものがあります。

中断保ち合いに限らず、相場の判断にはそうした景況観から導き出される印象を磨くと言うものも大事な見立てになります。


サイト内のヒントリンク

  1. ウェッジ
  2. トライアングル
  3. フラッグ
  4. ペナント
  5. レクタングル
広告

主要指標

日経平均32307.86(-550.45)
TOPIX2324.47(-35.44)
JASDAQ164.28(-0.47)
ダウ平均36247.87(+130.49)
S&P5004604.37(+18.78)
NASDAQ14403.97(+63.97)
ドル/円144.642(+0.172)
FTSE1007554.47(+40.75)
ハンセン16334.37(-11.52)

主要市場時計

お知らせ

ただいま、休日メンテナンス中です。

※一部に不具合が起こることがあります。

最近チェックした記事

広告