検索したいキーワードを入力してください。

  • 今日は取引所休場日です。
  • 主要マーケット
  • 日経平均:28041.48(+258.55) TOPIX:2003.50(+20.18) JASDAQ:164.28(-0.47)
  • ダウ平均:33274.15(+415.12) S&P:4109.31(+58.48) NASDAQ:12221.90(+208.43)
  • ドル円:144.642(+0.172) ロンドンFTSE:7631.74(+11.31) 香港ハンセン:20400.11(+90.98)

  • 今日は取引所休場日です。
  • 主要マーケット
  • 日経平均:28041.48(+258.55) TOPIX:2003.50(+20.18) JASDAQ:164.28(-0.47)
  • ダウ平均:33274.15(+415.12) S&P:4109.31(+58.48) NASDAQ:12221.90(+208.43)
  • ドル円:144.642(+0.172) ロンドンFTSE:7631.74(+11.31) 香港ハンセン:20400.11(+90.98)
広告

ブリッシュ フォールスブレイクアウト

ラインブレイクのダマシ暗示?ブリッシュ フォールスブレイクアウト。

プライスアクションのローソク足。

重要パターン⑰

ブリッシュ フォールスブレイクアウトとは

(英)Bullish False Breakout

Bullish False BreakoutのBullは牡牛の事で闘牛は頭を低く下げて角を突き上げるイメージから上昇相場(強気相場)や陽線(上昇バー)を表します。

Falseは見せかけと言う意味で、フェイクセットアップのFake同様にここでは相場のダマシ現象のことです。

Breakoutは脱出と言う意味でここではラインブレイクのことです。

つまりBullish False Breakoutとは陽線による見せかけのラインブレイクと言うことになります。

フォールスブレイクアウトはトレンド途上に引かれた抵抗ラインや支持ラインを脱出する動きがダマシであったパターンです。

ライントレード分析では相場は市場に意識されているライン(抵抗線、支持線)を抜ければその方向に次の動きができる可能性が高いと考えますが、ブリッシュフェイクアップの場合はサポートラインの下抜け(ブレイク)が見せかけだったと言うパターンです。

つまりサポートラインあたりに出現したバーがその後はどんどん安値方向に強いブレイクの伸びを見せ、どうやら長陰線を描くと見えたものが、一転して陽線で終わったことによって安値レンジのさらに下方に長いヒゲが取り残された足形です。

このパターンはサポートラインを一旦下抜けした長い下ヒゲとサポートラインに未達の実体(少なくとも終値は未達形)を持った陽線の配置が特徴です。

広告

ブリッシュ フォールスブレイクアウトの相場と予兆

サポートラインにおいて下落圧力がこのように強い反撃を受けた場合、次の動きは反対側に大きく振れる可能性が高くなるため、フォールスブレイクアウトは買い相場形成の予兆となります。

また底値圏ではトレンドの終焉が進んでいればいるほどトレンド反転のエネルギーは強く、底値形成の状況に応じて明確なボトム形成予兆(複数ボトムなどの)やトレンド転換予兆の強い暗示となります。

プライスアクションでは長いヒゲを持ったダマシを重視します。

長いヒゲは伸びた方向への意欲や圧力の挫折とも捉えられることから、ヒゲ生成で起きた現象がその後の展開の強い暗示になると考えられています。

広告

ブリッシュ フォールスブレイクアウトの市場心理

サポートラインは市場に強く意識されていて値動きのラインへの接近によって跳ね返しと突破の攻防が予想され、ここはその後の強い動きを決めかねている状態が見て取れる場面です。

ここで相場が一旦サポートラインをブレイクしてみせたと言う事はサポートラインのブレイクの可否を決めかねていた市場に明確に一度は方向性を決定するコンセンサスがあったことを示しています。

しかしまだ多少燻っている反発の心理を駆逐すべきその後の攻防で、一旦決定したものの下方進捗の問題点や弱点が一気に露呈してその意思が崩れたために、一旦示された下落への動きは完全にリセットされた状態となり、コンセンサスとは逆向きの動きの優位性が確認されることになったと考えられます。

このことからその後に展開される上昇トレンドは強い動きになることが示唆されているわけです。

広告

サプリメント ヒント

プライスアクションは酒田罫線法に比べてパターンの出現タイミングや状況を重視します。

出現のタイミングがトレンド成長(または退行)のどのゾーンにあるがと言うTPOのTに当たる要素、ライントレードでチャート上に水平に引かれる抵抗・支持ライン、過去の反発・反落ラインなどとの相関位置、つまりTPOのPに当たる要素、さらに一本一本の足形が描く売り買いの駆け引き状況、これはTPOのOにあたる要素でそれぞれを重視して値動きパターンを読み取ります。

こうした方法に照らしてもトレンド成熟期の市場の意識するラインで出現した攻防の証しであるヒゲ長バーによるダマシの予兆線はプライスアクション見法のサンプルとしてはかなり重要な足形です。


サイト内のヒントリンク

  1. ライントレード
  2. サポートライン
  3. レジスタンスライン

主要指標

日経平均28041.48(+258.55)
TOPIX2003.50(+20.18)
JASDAQ164.28(-0.47)
ダウ平均33274.15(+415.12)
S&P5004109.31(+58.48)
NASDAQ12221.90(+208.43)
ドル/円144.642(+0.172)
FTSE1007631.74(+11.31)
ハンセン20400.11(+90.98)

主要市場時計

お知らせ

ただいま、休日メンテナンス中です。

※一部に不具合が起こることがあります。

最近チェックした記事

広告