検索したいキーワードを入力してください。

  • オレンジトゥデイ
  • 主要マーケット
  • 日経平均:31913.74(-593.04) TOPIX:2206.30(-29.98) JASDAQ:164.28(-0.47)
  • ダウ平均:33647.80(+74.52) S&P:4272.56(-11.29) NASDAQ:13146.64(-129.77)
  • ドル円:144.642(+0.172) ロンドンFTSE:7624.34(-3.76) 香港ハンセン:19252.00(+152.72)

  • ORANGE TODAY
  • 主要マーケット
  • 日経平均:31913.74(-593.04) TOPIX:2206.30(-29.98) JASDAQ:164.28(-0.47)
  • ダウ平均:33647.80(+74.52) S&P:4272.56(-11.29) NASDAQ:13146.64(-129.77)
  • ドル円:144.642(+0.172) ロンドンFTSE:7624.34(-3.76) 香港ハンセン:19252.00(+152.72)
広告

上位の上放れ陰線

天井圏に現れたら注意すべき酒田罫線「上位の上放れ陰線」

トレンド継続の位相ながら反転も暗示する足形。

「上位の上放れ陰線」の足形パターン

「上位の上放れ陰線」は上昇トレンドの終盤あたりで、大きく上寄りした罫線が結局陰線で終わった足形の事です。

「上位」はトレンドの高値圏あるいは高値に近いゾーンと言う意味であり、「上放れ陰線」は陰線自体が上放れて出現していると言う意味で、通常は直前線に対して「マド」を空けて出現した陰線と言う事になります。

このサイトでは「マド」は二本の罫線の上ヒゲと下ヒゲのレンジ間のギャップであることが基本と考えますが、下落の勢いなどによっては実体同士の値幅間に出来た空白も「マド」と解釈できるような場面が往々にしてあると言うことも意識しておくべきです。

広告

「上位の上放れ陰線」のトレード

「上放れ陰線」自体は一旦の「売り」、その後に「買い」、更に陰線が主体の相場が続けばその後に初めて本格的な売りが来ると言った見方の分かれるもので、解釈の難しい足形です。

ここで言うように、天井圏の過熱気味の相場でこれが現れると反転暗示とされる見方があると言う事です。

天井圏や高値圏が明確でない場合にはこの線をトレンド継続の調整と見る見方の解説の方が多いと思います。

天井を想定したトレンド反転狙いなら、焦らずその模様を一定程度確認した上でトレードに臨むことが望ましいでしょう。

短期的な下落を狙ってポジションを持つ場合には、気を抜くことなく短いサイクルでの利食いあるいは損切りを意識しておく必要があります。

広告

「上位の上放れ陰線」の市場心理

「上位の上放れ陰線」の形状は上昇意欲・買い意欲が一旦調整されたと見るべき位相です。

この足型に続く罫線の位置や陰陽の相、連続の状況によって解釈が細かく分かれるものです。

罫線本によって解釈も多少違っており、幾つかのストーリーが考えられる足形として注意が必要であると思います。

広告

「上位の上放れ陰線」のサプリメント ヒント

「マド」をあけて現れた陰線はその後に更に上昇方向にやや伸びることもあれば、やや伸びたものが反転してくるあるいは停滞すると言ったこともあります。

相場は生き物なので過去の類型で多く発生している現象と言えども毎回そのシナリオ通りにゆくものではありません。

但し、罫線家たちの経験上、相場サイクルの高値水準や天井圏で「上位の上放れ陰線」が現れれば、その出現からさほど遠くない時期にベクトルが一旦反転する確率が高いと考えられています。

主要指標

日経平均31913.74(-593.04)
TOPIX2206.30(-29.98)
JASDAQ164.28(-0.47)
ダウ平均33647.80(+74.52)
S&P5004272.56(-11.29)
NASDAQ13146.64(-129.77)
ドル/円144.642(+0.172)
FTSE1007624.34(-3.76)
ハンセン19252.00(+152.72)

主要市場時計

お知らせ

深夜にメンテナンスをしています。

※少しの間、一部に不具合が続くことがあります。

最近チェックした記事

広告