• ORANGE TODAY
  • 主要マーケット
  • 日経平均:27466.61(+520.94) TOPIX:1962.93(+33.63) JASDAQ:164.28(-0.47)
  • ダウ平均:32560.60(+316.02) S&P:4002.87(+51.30) NASDAQ:11860.10(+184.57)
  • ドル円:144.642(+0.172) ロンドンFTSE:7518.46(-17.76) 香港ハンセン:19591.43(+332.67)
広告

差し込み線

下落相場で現れたら注意すべき酒田罫線「差し込み線」

下げ止まりの位相ながら数本後に下落トレンドが継続する暗示の足形。

「差し込み線」の足形パターン

「差し込み線」は陰線の下方にマドを空けて寄り付いた後、それまでの下落傾向から一転して上方に伸びた陽線が直前陰線の実体の真ん中付近に終値をつける足形です。

見た目の戻りの強さによって、この種の足形罫線は四種類とされています。

四種類とは、陰線の下方で寄り付いて戻すものの陰線終値ラインまで戻すか戻さないかで終値を付けるものを「アテ首線」、前回陰線終値をやや越えたあたりで終値を付けるものを「入り首線」、実体が比較的長く前回陰線実体の中央あたりで終値を付けるものを「差し込み線」、中央を越えて前回陰線の始値近くまで戻すものを「切込み線」としています。

「アテ首」「入り首」の「首」とは陽線実体の頭部のことで、この部分が前回陰線実体下部に対して「先っぽが触れる」「先っぽがやや侵入する」と言うニュアンスに喩えています。

陰線下方から上昇してくる四種類足形の分類は必ずしも明確な定義はなく、見た目の勢いのフィーリングで分類されているものと思われます。

なお「差し込み線」や「切込み線」の陰線・陽線を長大線とする説明もありますが、いずれの線も進捗の勢いが感じられるような比較的長いものが「典型」と言った定義で良いと思います。

広告

「差し込み線」のトレード

この足形は下げ止まり、あるいは反発上昇のイメージを期待させますが、数本で元の下降トレンドに戻るケースが多いとされていて「売り」あるいは「売り継続」の目安となります。

短期的な下落を狙ってポジションを持つ場合には、気を抜くことなく短いサイクルでの利食いあるいは損切りを意識しておく必要があります。

広告

「差し込み線」の市場心理

「差し込み線」はそれまでの相場が反転すると言う期待を持った注文が入ったことを暗示しています。

線形や前後の位相によっては停滞や反発、トレンド反転を感じさせるようなものがありますが、相場の心理としては単に弱気狙いのトレーダーの利確や利食いの「買い」注文に比較的よくみられる足形とされています。

広告

「差し込み線」のサプリメント ヒント

陰線が何本も連続しているような相場で「差し込み線」が現れると、相場のイメージが変わるのではないかと言った期待を持つのですが、ここは「単に利確・利食い調整」の可能性ありと言う視点で、慎重に対処することが大事です。

但し、「差し込み線」のような利益確定による相場の変動が見え隠れしていると言う事は、一部の投資家は一旦手仕舞いしていると言う事で、そうした投資家はそう遠くない将来にトレンドは一旦収まりを見せると読んでいる可能性もあります。

主要指標

日経平均27466.61(+520.94)
TOPIX1962.93(+33.63)
JASDAQ164.28(-0.47)
ダウ平均32560.60(+316.02)
S&P5004002.87(+51.30)
NASDAQ11860.10(+184.57)
ドル/円144.642(+0.172)
FTSE1007518.46(-17.76)
ハンセン19591.43(+332.67)

主要市場時計

お知らせ

深夜にメンテナンスをしています。

※少しの間、一部に不具合が続くことがあります。

最近チェックした記事

広告