• 今日は取引所休場日です。
  • 主要マーケット
  • 日経平均:32307.86(-550.45) TOPIX:2324.47(-35.44) JASDAQ:164.28(-0.47)
  • ダウ平均:36247.87(+130.49) S&P:4604.37(+18.78) NASDAQ:14403.97(+63.97)
  • ドル円:144.642(+0.172) ロンドンFTSE:7554.47(+40.75) 香港ハンセン:16334.37(-11.52)
広告

下げ足のクロス(十字線)

下落相場で現れたら注意すべき酒田罫線「下げ足のクロス」

消極的な相場前の様子見を暗示する足形。

「下げ足のクロス」の足形パターン

「下げ足のクロス」は明確な下降パターン途上で直前の足の下値付近に発生する十字線の事です。

十字線とは実体部分が寄り引け同値と言う寄付きと大引けが同じ値段を付けたものの上下にヒゲのある足形ですが、流動性の大きな相場などでは寄り引け同値が発生することがほとんどないので、直近足形群の実体平均幅から見て極端に値動きの少ない極短線もこれに含められます。

また十字形と言う事で、上下のヒゲはあまり長くなく、上下に伸長差のないものが典型的な足形とされますが、足形としては実体部分の方向感のなさ(同事線や極線)に意味があるため、ヒゲの長さやその有無にはさほどこだわる必要はありません。

広告

「下げ足のクロス」のトレード

十字線(クロス)は迷いや消極的な様子見の足形と考えられるため、「売り買い」のサインではなく、ここは様子を見るべき場面です。

基本的に下落相場であれば迷いの後は下落継続と考えられますが、天井付近の下落相場での出現であれば上昇相場が天井を形成して下落に転じたとみるシグナルとされています。

十字線(クロス)に続いて数本の下落が始まれば、迷いを払拭して下落確定と見なします。

また、ある程度下落トレンドが進んだ相場なら十字線(クロス)は「保ち合い」に入る予兆と考えることが出来ます。

広告

「下げ足のクロス」の市場心理

寄り引け同値、あるいは寄り引けが近似値である場合、参加者は相場の方向感を持っていないと考えられます。

十字線(クロス)の上下のヒゲが短い場合には誘いとなって後続参加者を呼込むような要素にも乏しい相場で次の動きのきっかけを待っている状態とも考えられますが、上下のヒゲが一定程度の伸びを見せている場合には、トレンドの早い時間でエントリーした投資家の利益確定の買いと後続のトレーダーのエントリーの売りが拮抗した、あるいは反転による損切りと、下落トレンドのエントリーが拮抗したとも捉えられ、いずれも十字線(クロス)によって調整が進んでトレンドが継続の準備ができたと見ることが出来ます。

迷いが払拭されれば、その後に確定したトレンドは一定の勢いを持つ可能性もあります。

広告

「下げ足のクロス」のサプリメント ヒント

十字線(クロス)の出現は市場全体が方向感を探っている状況です。

停滞相場ではなく一定のトレンドに従って値動きしていた相場で、突如として市場全体を巻き込むこうした足形が出るからにはそれなりの材料があると思われます。

十字線(クロス)の材料は事後であっても確認出来るものは確認しておくことが、相場観を磨く上でも大事です。

主要指標

日経平均32307.86(-550.45)
TOPIX2324.47(-35.44)
JASDAQ164.28(-0.47)
ダウ平均36247.87(+130.49)
S&P5004604.37(+18.78)
NASDAQ14403.97(+63.97)
ドル/円144.642(+0.172)
FTSE1007554.47(+40.75)
ハンセン16334.37(-11.52)

主要市場時計

お知らせ

ただいま、休日メンテナンス中です。

※一部に不具合が起こることがあります。

最近チェックした記事

広告