検索したいキーワードを入力してください。

  • 今日は取引所休場日です。
  • 主要マーケット
  • 日経平均:32402.41(-168.62) TOPIX:2376.27(-7.14) JASDAQ:164.28(-0.47)
  • ダウ平均:33963.84(-106.58) S&P:4320.06(-9.94) NASDAQ:13211.80(-12.17)
  • ドル円:144.642(+0.172) ロンドンFTSE:7683.91(+5.29) 香港ハンセン:18057.45(+402.04)

  • 今日は取引所休場日です。
  • 主要マーケット
  • 日経平均:32402.41(-168.62) TOPIX:2376.27(-7.14) JASDAQ:164.28(-0.47)
  • ダウ平均:33963.84(-106.58) S&P:4320.06(-9.94) NASDAQ:13211.80(-12.17)
  • ドル円:144.642(+0.172) ロンドンFTSE:7683.91(+5.29) 香港ハンセン:18057.45(+402.04)
広告

たくり線

底値圏に現れたら注意すべき酒田罫線「たくり線」

下落が止まった予兆として上昇への反転を暗示する足形。

「たくり線」の足形パターン

「たくり線」は下落相場に大陰線が現れた後その罫線の安値から下離れて「マド」を空けて「陰のカラカサ」もしくは「下影陰線」と呼ばれる足形が現れた形です。

大陰線と「下影陰線」の間の「マド」はいわゆる「ギャップ」のことであり、前後二本の罫線間に約定しなかった価格帯が生まれた状態を指しています。

「カラカサ」とは柄のついた傘のことで、普通上ヒゲがなくて下ヒゲだけが伸びた実体の短い陰線を指しますが「下影陰線」と言えば下ヒゲが長くて実体の短い形全般を指すために、非常に短い上ヒゲのあるものも含みます。

解説書によっては十分な「マド」が空いていないものでも下ヒゲが相当長ければ「たくり線」としているものもありますし、直前の大陰線が中陰線でもその更に前に一方的な下落が続いていれば「たくり線」と見なしているものもあります。

また「陰のカラカサ」や「下影陰線」の同義語として「たくり線」と言う言葉を使っているケースもあるようです。

これは直近下落があればそれを含めた下落分を下ヒゲの分だけ「たくりあげた」と言った印象のものを「たくり線」とみなしているものとも考えられます。

ここで過去足として現れる「大陰線」は直近の価格水準からパーセンテージで定めると言うより比較的長い陰線と言う解釈でよいと考えます。

酒田罫線とされるものには、手法や用語、形状などの解釈が分かれるものも多々あるため、それをうまく活用するには幾つかの解説の中から比較的信頼性のあるものを採用すると言う慎重さが必要です。

このサイトでは直前線の下ヒゲと被らないギャップを空けて表れた「下影陰線」を「たくり線」と定義しますが、安値圏の下落相場であれば、直前の陰線が短いものやヒゲが多少被って「マド」のギャップが不十分なものでも市場の雰囲気によってはその後の動きにここで説明する「たくり線」と同様の形を描くものが往々にしてあると言うことを意識しておく必要があります。

広告

「たくり線」のトレード

「下影陰線」は底値圏や下値圏に限らず現れれば「買い」の合図であるとされています。

このため下値圏では下落が止まった位相として「相場反転」の予兆と捉えられます。

長い下ヒゲはその長さの分だけ売り圧力が買い圧力に押し戻されたされたと捉えることが出来ます。

「たくり線」の出現が、短期・中期トレンドサイクルの安値水準や大トレンドの底を意識するようなタイミングであれば、局面が変わった予兆である可能性が高いとも考えられます。

但し、その後の環境変化によっては、ふたたび下落を続ける可能性も当然あります。

中期以上のベクトル転換狙いなら、焦らずその模様を一定程度確認した上でトレードに臨むことが望ましいでしょう。

短期的な上昇を狙ってポジションを持つ場合には、気を抜くことなく短いサイクルでの利食いあるいは損切りを意識しておく必要があります。

広告

「たくり線」の市場心理

たくり線に見られるようなギャップを空けての罫線形成は過去足や直近過去相場の下落エネルギーがまだ未消化であって更なる売り調整が指値を諦めた成行で行われている可能性を示していると考えられます。そうした悲観を買いの圧力が押しもどしたと言う事は、売り玉が整理され、買い玉に値ごろ感が出ている可能性が高まっています。

この買いポテンシャルによる反発がやがて市場のムードを転換すると予想できます。

そうした値ごろ感、割安感は市場心理を徐々に上昇期待に向かわせます。

広告

「たくり線」のサプリメント ヒント

「たくり線」は相場反転や反発を引き起こす罫線の位相と考えられますが、中途半端な反発で終わることやほぼ不発に終わることもあります。

但し、罫線家たちの経験上、相場サイクルの安値支持ラインや底値圏で「たくり線」が現れれば、その出現からさほど遠くない時期にベクトルが一旦反転する確率は高いと考えられています。

主要指標

日経平均32402.41(-168.62)
TOPIX2376.27(-7.14)
JASDAQ164.28(-0.47)
ダウ平均33963.84(-106.58)
S&P5004320.06(-9.94)
NASDAQ13211.80(-12.17)
ドル/円144.642(+0.172)
FTSE1007683.91(+5.29)
ハンセン18057.45(+402.04)

主要市場時計

お知らせ

ただいま、休日メンテナンス中です。

※一部に不具合が起こることがあります。

最近チェックした記事

広告