これはアメリカと言う国では完全に当てはまる格言でしょうが、日本で見ると当てはまるケースもあると言う雰囲気のものになるかと思います。
世界のどこで戦争が起きてもアメリカの利害に直接絡んでくるので米経済はそれぞれのキャパに見合った影響を受けますが、日本経済には間接的な影響であったり、影響がほぼなかったりと言う事になります。
欧米の大国はもともと戦争や侵略で経済が回るような仕組みになっていたようです。
アメリカやロシアは今でもどこかで戦争をしていないと経済や体制が回らないと言う話は良く耳にします。
その点、特に戦争をしていなくても国が回っているように見える中国の人民解放軍などは威勢は良いものの、実体としていつまでも強軍にはなれないだろうなと個人的には考えてしまいます。
戦争によって経済や産業を動かした過去を持つ列強と呼ばれた国々と、そうした経験のない中国共産党軍などのその他の国の軍隊では、根本的な軍隊思想や質が違います。
日本も含めて列強には産軍(軍隊と産業の複合)と言うシステムがありました。
自衛隊は中国軍に簡単に負けるそうですが、個人的には実は日本の産軍は列強型の伝統を保持しているのではないかと感じています。
グローバルと言う思想が欧米型から脱しきれない限り戦争が経済を回すのが基本でしょうし、経済に行き詰まれば、大国は戦争(現在では紛争?)を起こすと言うのも変わらないのでしょう。
近くの戦争と言うのは地政学上のリスクを言っているのでしょうが、朝鮮戦争やベトナム戦争と言った近隣の戦争で日本はアメリカに結構儲けさせてもらったことを考えると、アメリカが絡んだ「内戦」の場合に限っては地政学上のリスクは見積りを変えるべきかもしれません。
日本経済から見た場合は、戦争が起きたらまず当事国を見て、それが大国で戦争がその国の経済に組み込まれているような場合、たいてい国の経済は動きだし、その後、日本との外交関係・経済関係に準じた形で恩恵は日本市場に波及してきます。
一たび相場に参加すれば、迷いや心配、恐怖の種はそこら中にあ… 記事ページ
この格言は勘が知識に優先すると言っているのでしょう。勘と… 記事ページ
チャンスかどうかの判断は、その部分だけを見ていては間違った… 記事ページ
これは上手くいかないトレードを相場のせいにしてはいけないと… 記事ページ
昔のクレイジーキャッツの映画では「C調」と言うフレーズがでて… 記事ページ
提灯をつけると言うのは人気の出てきた銘柄を見つけて、たいし… 記事ページ
私もヤフオクでは飛びつき買いでよくしくじるので、それはいけ… 記事ページ
ツキに見放されているようなトレードだと感じたら、いったん撤… 記事ページ
十五夜の満月よりも少しかけた月に趣を見出すように、利食いも… 記事ページ
いわゆるアノマリーの一つだと思います。毎月十日前後は傾向… 記事ページ
今は照明のおかげで夜の闇と言うものがなかなかイメージしにく… 記事ページ
慈雲斎・牛田権三郎の三猿金泉秘録にある格言です。弱気相場… 記事ページ
上昇相場の成長過程を文章化したものですが、それぞれに市場心… 記事ページ
強気はブル、弱気はベア、よくばりはホッグと言う事で英語では… 記事ページ
ここで言う「強気」とは相場を押し上げそうな要因やムードのこ… 記事ページ
孤独に相場をやっている人なら思わずニヤリとするかもしれない… 記事ページ
草食動物は捕食者から命がけで一目散に逃げます。相場は利益… 記事ページ
いわゆる孫子の兵法と言うものの一節のようです。敵を知り、己… 記事ページ
この格言に違和感があるのはテクニカル分析にはもともと科学的… 記事ページ
保有株の先行きが怪しくなってきたときに、その銘柄に詳しい人… 記事ページ
目の前の価格の動きを見るだけでなく、その背景を意識する必要… 記事ページ
いかな天才でも悪いことをしなければ人為的に相場のチャンスな… 記事ページ
天井で売って、底で買う、これは考えてみれば絵にかいたような… 記事ページ
パターン分析の重要な要素に「日柄」と言う考え方があります。… 記事ページ
天井が来たからと言ってやたらに慌てて売りに出なくてもよいと… 記事ページ
天井でも底でも煮詰まってくると過熱感や過剰な弱気と言った天… 記事ページ
暴落は一夜にして進むこともあるように、あっという間に起こる… 記事ページ
頂点は常に落下のポテンシャルを秘めているのでバランスが崩れ… 記事ページ
過熱感や過剰な弱気ムードにはのるな…あるいはそれに騙されるな… 記事ページ
ピークやボトムでの逆張りをトレードの基本にしている場合、「… 記事ページ
⇒(次の30項目)
日経平均 | 29538.73(-229.33) |
TOPIX | 1954.59(-4.88) |
JASDAQ | 190.43(-1.53) |
ダウ平均 | 33745.40(-55.20) |
S&P500 | 4128.01(-0.79) |
NASDAQ | 13862.51(-37.66) |
ドル/円 | 109.404(-0.275) |
FTSE100 | 6889.12(-26.63) |
ハンセン | 28453.28(-245.52) |
サイトからのお知らせはありません。