兵法の言葉のようですが、甲乙つけがたい両軍が正面衝突した場合その勝率予想は50%でしょうから、「戦いて勝は易い」は矛盾しています。
つまりこれは象徴的に言っている格言なのでしょう。
守って勝とうとするよりは、打って出る方が勝機があると言う意味の、守りと攻めの両者を比較した場合の言葉です。
しかし、無謀な正面衝突より、籠城策の方がまだましかもしれませんし、籠城は籠城でいつまでも続くと飢え死にしますし、籠城で一度や二度防いで勝利しても相手に常に籠城すると悟られれば繰り返し城攻めされるうちに滅んでしまいます。
このことから無謀でなければ積極策が有利と言うことを言っているのです。
さて相場のトレードでは、損失のコントロールを気持ち的に優先しすぎて、利益のために打って出るはずのトレードにその気持ちを持ち込むようではまずいのです。
トレードで利益を追求している気持の中に損失をコントロールする気持ちが邪魔をしては、せっかくのトレードのための意思を抑制してしまいます。
資金管理は出来るだけ憂いなくトレードに集中できることを目的に組み立てるべきです。
兵站や士気の弱い軍隊はすぐに負けてしまいます。
「た」から始まるワードは、下の26項目です。
日経平均 | 27466.61(+520.94) |
TOPIX | 1962.93(+33.63) |
JASDAQ | 164.28(-0.47) |
ダウ平均 | 32560.60(+316.02) |
S&P500 | 4002.87(+51.30) |
NASDAQ | 11860.10(+184.57) |
ドル/円 | 144.642(+0.172) |
FTSE100 | 7515.66(-20.56) |
ハンセン | 19591.43(+332.67) |
深夜にメンテナンスをしています。
※少しの間、一部に不具合が続くことがあります。