これは長い底値圏でのもみ合いに皆が皆飽き飽きしている状態を言っている諺らしいです。
本間宗久が格言で「十人が十人」と言うとき、それはたいていそれが偏った判断であると指摘していて、相場はそうした判断の裏に出るものだとしています。
数カ月もの底値圏の停滞で皆がその状態(弱気の停滞)に甘んじていること自体が偏ったものであるので、更に相場がもう一段の弱気の売りの気配に傾いてきたりすると、反発が起こるものだと言う意味のようです。
「そ」から始まるワードは、下の71項目です。
日経平均 | 26566.92(-237.68) |
TOPIX | 1883.27(-10.30) |
JASDAQ | 164.28(-0.47) |
ダウ平均 | 31029.31(+82.32) |
S&P500 | 3818.83(-2.72) |
NASDAQ | 11177.89(-3.64) |
ドル/円 | 136.675(+0.135) |
FTSE100 | 7312.32(-11.09) |
ハンセン | 21917.45(-79.44) |
深夜にメンテナンスをしています。
※少しの間、一部に不具合が続くことがあります。