自分で自然観察をしたことはありませんが、NHKの自然動物番組を見る限り、リスクを避けて生き残っている動物は見たことがありません。
この私の考えに動物の専門家が異議を挟まないなら(挟めるとは思えませんが)リスクは生存競争の必然であり、自然の摂理であると言う事になります。
ライオンと言えども捕獲中にシマウマに蹴られたのが原因で、餌を取ることが出来なくなって死んでしまうようなシーンがあったと思います。
動物は生きてゆくためにはリスクに立ち向かわなければならないのです。
人間と言う特殊な種はその知恵と文明によってリスクを一定程度コントロールできるようになっているので、憲法改正論議に見られるようにリスクに対する認識がズレているような人も多々みかけるのですが、大自然の真理・原理はリスクへ向き合う事が生存の条件であると言えると思います。
いかに呑気な生活が送れるような一部の恵まれた人間社会にあっても、リスクから逃げてばかりで報われるのはよほどラッキーな人だけでしょう。
まして生存競争の相場では(肉食動物も草食動物も美味しい餌はリスクの中にあるように)美味しいチャンスはリスクの中にあるのです。
「し」から始まるワードは、下の46項目です。
日経平均 | 31524.22(+376.21) |
TOPIX | 2182.70(+33.41) |
JASDAQ | 164.28(-0.47) |
ダウ平均 | 33061.57(+153.30) |
S&P500 | 4221.02(+41.19) |
NASDAQ | 13100.98(+165.69) |
ドル/円 | 144.642(+0.172) |
FTSE100 | 7556.25(+65.98) |
ハンセン | 18949.94(+733.03) |
深夜にメンテナンスをしています。
※少しの間、一部に不具合が続くことがあります。