検索したいキーワードを入力してください。

  • オレンジトゥデイ
  • 主要マーケット
  • 日経平均:31524.22(+376.21) TOPIX:2182.70(+33.41) JASDAQ:164.28(-0.47)
  • ダウ平均:33061.57(+153.30) S&P:4221.02(+41.19) NASDAQ:13100.98(+165.69)
  • ドル円:144.642(+0.172) ロンドンFTSE:7523.82(+33.55) 香港ハンセン:18985.24(+768.33)

  • ORANGE TODAY
  • 主要マーケット
  • 日経平均:31524.22(+376.21) TOPIX:2182.70(+33.41) JASDAQ:164.28(-0.47)
  • ダウ平均:33061.57(+153.30) S&P:4221.02(+41.19) NASDAQ:13100.98(+165.69)
  • ドル円:144.642(+0.172) ロンドンFTSE:7523.82(+33.55) 香港ハンセン:18985.24(+768.33)
広告

二九の十六

ホラ吹き漫才のネタに「わしゃアメリカ、マサチューセッツ州のクラーク大学に留学しとったがな」と言うのがあって、相方に「そらあまた、すごいなあ、ほんでアメリカでいったい何を勉強してテン?」とツッコまれると「算数、つまり九九やがな」、「アメリカの一流大学で九九て…、ほんでお前留学したんなら九九くらいいえるんか」「無礼なことを申すでない、言葉がすぎるぞ助三郎!」。

いよいよ二の段を唱じて「どや言えてるやろ?ほんでもってやな、二七の十六やがな」一息ついたとたんに間違えてみせると言うボケがあります。

ここで、客席が「ああ二七は十四だったなあ」と言う雰囲気に包まれます。

二の段など特にわかりきったことだけに、簡単すぎてつい間違えることもありそうだと言う共感のようなものもよぎります。

確かにわかりきったことならではの気合が抜けた時に思わぬ勘違いをするのが人間です。

わかりきったこと、簡単に処理できそうなことこそ単純ミスを誘うものです。

また、それがあまり単純すぎるとそのミスに気付かないこともあるものです。

この気づかないようなうっかりミスこそ相場においては性質が悪いもので、それに気づかぬうちに落とし穴に陥っている可能性があるのです。

限月の取引最終日などの必ず返済すべきタイミングを他のことに気を取られてつい忘れていた、と言ったものを始め、投資の世界では単純でささいな思い違いから大きなリスクにさらされかねないような芽が多々あるものです。

二の段なら自動的に言えると言う思い込みがあるなら、時々にの段の暗唱をチェックするくらいな気持ちが要るのかも知れません。

「に」から始まるワードは、下の13項目です。

 「に」から始まるワードは、下の13項目です。
広告
⇒二九の十六

主要指標

日経平均31524.22(+376.21)
TOPIX2182.70(+33.41)
JASDAQ164.28(-0.47)
ダウ平均33061.57(+153.30)
S&P5004221.02(+41.19)
NASDAQ13100.98(+165.69)
ドル/円144.642(+0.172)
FTSE1007523.82(+33.55)
ハンセン18985.24(+768.33)

主要市場時計

お知らせ

深夜にメンテナンスをしています。

※少しの間、一部に不具合が続くことがあります。

最近チェックした記事

広告