広告

目出度くも春を迎える心なら引かれ玉に餅を食わすな

引かれ玉は含み損のことです。

「引かれ玉に餅を食わすな」とは含み損を抱えたままで年越しをするなと言う意味です。

もちろんそう言う不安を抱えたままで正月を迎えてもめでたくもないはずなので、大納会までに損失を確定しておいて新年は新たに頑張る気になった方が気楽だと思うのですが、損失を認めたくない気持ちからなかなかそうは行かない人もいるのです。

ただ年末年始に限らず長期の休暇に、未決玉を持つと言うのはそれなりにリスクの大きいものです。

正月休みやゴールデンウィークはニューヨークは連休ではないので相場は動いていますし、特に買い玉だと天災・地震一発でえらいことになります。

相場生活ではストレスとの付き合いは大事なことなので、避けられる心配の種は出来るだけ避けておく方が良い投資につながると思います。

▲ ひとつ前のワード
「前の項目はありません。」
▼ ひとつ後のワード
上がった相場は自らの重みで落ちる。

「め」から始まるワードは、下の5項目です。

 「め」から始まるワードは、下の5項目です。
広告
⇒目出度くも春を迎える心なら引かれ玉に餅を食わすな

主要指標

日経平均32506.78(+289.35)
TOPIX2236.28(+16.49)
JASDAQ164.28(-0.47)
ダウ平均33562.86(-199.90)
S&P5004273.79(-8.58)
NASDAQ13229.42(-11.33)
ドル/円144.642(+0.172)
FTSE1007603.37(+3.38)
ハンセン19099.28(-9.22)

主要市場時計

お知らせ

深夜にメンテナンスをしています。

※少しの間、一部に不具合が続くことがあります。

最近チェックした記事

広告