フラフラと目先の利益で迷っているのならともかく、真剣に決断を迫られる局面ならこれはありでしょう。
資金管理の手段として、リスクを50%にコントロールして様子・展開を見ると言う事で、意味のある選択ではないかと感じます。
何故50%かと言うとそれに論理的な意味を見つけるのは難しいと思いますが、心理的には納得しやすい数字です。
また、これはフラフラとしたような迷いにも使える可能性があります。
本来そう言う迷いであれば、見切ってエグジットすべきところですが、それが出来ないからフラフラしているのです。
そこで妥協策としてそういう時は半分で手を打つと言うことを自分に課すことが出来ればそれはそれで意味があります。
戦略のない人は目の前にぶら下がった幸運の到来から目が離せないもので、この半分と言う行為自体しっくりこないはずです。
そう言う人が、それでもこれを何度か実行できるようなら、その過程でリスクコントロールの意味を知らず知らずに身に付けられる可能性もまります。
但しそう言うトレードスタイルの人ですので、そこまで幸運や資金が持てば…の話ですが。
「ま」から始まるワードは、下の19項目です。
日経平均 | 32782.14(-449.13) |
TOPIX | 2345.80(-16.85) |
JASDAQ | 164.28(-0.47) |
ダウ平均 | 36204.44(-41.06) |
S&P500 | 4569.78(-24.85) |
NASDAQ | 14185.49(-119.53) |
ドル/円 | 144.642(+0.172) |
FTSE100 | 7512.96(-16.39) |
ハンセン | 16400.82(-245.23) |
深夜にメンテナンスをしています。
※少しの間、一部に不具合が続くことがあります。