回りとは「景気循環」のことでそのうちで短いものが三ヶ月で廻ると言う意味です。
昔は信用取引の期限が三ヶ月であったことからこういう循環が観察されたようですが、現在は三ヶ月の景気循環と言うイメージはさほど意識されていないかもしれません。
ちなみに現在の信用取引の期限は多くの証券会社では六ヶ月で中には特に期限のない場合もあります。
チャートを眺める限りは三ヶ月毎に天井と底が繰り返すようなイメージではないことがわかると思います。
アノマリーに「セルインメイ」と言うのがあって「五月に売って相場を離れ、九月に戻って来て買え」と言う諺になっていますが、これの元になっているのはアメリカの景気循環説で、それによると五月から下降して夏の相場閑散期を経て十一月からクリスマスに掛けて上昇し、それが春まで続くと言う半年サイクルのイメージなのですが、どちらかと言えば東京がニューヨーク市場の影響下と言う点を考えても、その循環を意識した方がしっくりくるかもしれません。
「こ」から始まるワードは、下の20項目です。
日経平均 | 27049.47(+178.20) |
TOPIX | 1891.65(-15.73) |
JASDAQ | 164.28(-0.47) |
ダウ平均 | 30946.99(-491.27) |
S&P500 | 3821.55(-78.56) |
NASDAQ | 11181.54(-343.01) |
ドル/円 | 136.137(+0.03) |
FTSE100 | 7323.41(+65.09) |
ハンセン | 22418.97(+189.45) |
深夜にメンテナンスをしています。
※少しの間、一部に不具合が続くことがあります。