朝鮮半島の緊張が高まれば、株価は値下がりしますが、日本の朝鮮半島に関する地政学リスクはだいたい一日か二日、長くて三日ほどで収まっています。
一方穀物相場は天変地異が引き金で相場が上昇しますが、人間には理性や知恵があるのであまり高値になると買い控えると言う現象が必ず起こるもので、こちらも需給がバランスを取ろうと働くためやがて適正値に落ち着くものです。
そう言う傾向を知らないと、天変地異だからと言うことで、上昇する相場に誘惑されて乗ってみたところすでにブームが過ぎていて買いのタイミングとしてはもはや手遅れとなっていたと言う事もあるわけです。
もっともらしい理由があって価格の動きが起こると、そのもっともらしさのフィルターで更にベクトルが伸びるように感じてしまうものですが、そこは先例の傾向なども十分見極めて安易に手を出さないことが大事だと言う事でしょう。
「こ」から始まるワードは、下の20項目です。
日経平均 | 26781.68(+176.84) |
TOPIX | 1887.30(+9.72) |
JASDAQ | 164.28(-0.47) |
ダウ平均 | 33212.96(+575.77) |
S&P500 | 4158.24(+100.40) |
NASDAQ | 12131.13(+390.48) |
ドル/円 | 127.102(-0.016) |
FTSE100 | 7585.46(+20.54) |
ハンセン | 20697.36(+581.16) |
ただいま、休日メンテナンス中です。
※一部に不具合が起こることがあります。