ここで言う「相場巧者」とは「器用」にトレードができる人と言う意味、「場面巧者」とは相場のアヤ(値動きの上下動)に対する反射的な判断の達者な人と言うような意味だろうと思います。なまじっか人より洞察力や反射神経に優れていると、普通の人が敬遠したりためらったりする様な難しい場面をあえてものにしてみたいと言うような考えに憑りつかれたり、なかなか常人には手を出せないような危険な場面を切り抜けてみたいなどと考えてみたり、またそう言う他人に真似の難しいトレードを良いトレードだと思ったりすることがあるのかも知れません。しかし資金管理などの基本的なことも含めた「戦略面」をおろそかにして、勘や洞察力や反射神経と言った天性の器用さのようなものでトレードを行っているとその器用さがあだとなって、難しい場面や危険な場面の罠に落ちることもありますし、戦略が不備な癖がついていればその落ち込みから立ち直る術や知恵が身についていない可能性があります。器用にトレードの出来る人はその巧みさを誇る前に地道なトレードをしている人と自分のトレードの長所短所の違いを一度客観的に比較してみてはどうでしょうか。
「け」から始まるワードは、下の17項目です。
日経平均 | 32217.43(+693.21) |
TOPIX | 2219.79(+37.09) |
JASDAQ | 164.28(-0.47) |
ダウ平均 | 33762.76(+701.19) |
S&P500 | 4282.37(+61.35) |
NASDAQ | 13240.76(+139.78) |
ドル/円 | 144.642(+0.172) |
FTSE100 | 7645.81(+38.53) |
ハンセン | 19108.50(+158.56) |
深夜にメンテナンスをしています。
※少しの間、一部に不具合が続くことがあります。