日柄とは前回の相場転換点からの日数のことですが、トレンドの転換はローソク数本の足形ばかりをチェックするのではなく、そこに描かれたもっと大きなサイクルを捉えてみるべきだと言う事でしょう。
足形パターンはある程度類型化できており、比較的わかり易いものとしてまとめられていますが、日柄の方はなかなか類型化や定義がうまく行かないようです。
多くの相場師が日柄を見てトレードを組み立てていてその有効性を語っていますが、これを足形バターンのように組織的・論理的な類型にすることには皆失敗しているようです。
日柄について書かれたもの、説明されたものはいろいろありますが…。
それほど日柄と言うものは難しいものですが、しかし多くのトレーダーがそこに何かあることを知っていて、それぞれが使える範囲で使っていることは間違いないことです。
先ず日柄を数えることから始めて、そこにある周期性を体得してゆくことが大事だと言う事でしょう。
「け」から始まるワードは、下の17項目です。
日経平均 | 31524.22(+376.21) |
TOPIX | 2182.70(+33.41) |
JASDAQ | 164.28(-0.47) |
ダウ平均 | 33061.57(+153.30) |
S&P500 | 4221.02(+41.19) |
NASDAQ | 13100.98(+165.69) |
ドル/円 | 144.642(+0.172) |
FTSE100 | 7563.24(+72.97) |
ハンセン | 18949.94(+733.03) |
深夜にメンテナンスをしています。
※少しの間、一部に不具合が続くことがあります。