ミスには原因があると言う意味だと思います。
仕掛けのタイミングにせよ銘柄選びにせよ、始めに見落としや判断ミスがあれば後々までどうにもできずに尾を引入てしまう場合があります。
ボタンなら最初のボタンからやり直さなければ、間違ったところから後の分だけを無理やり合わせてもよけいチグハグになるだけです。
相場でもかけ違いに気付いたら、そこから何とかしようとするより一旦リセットしてやり直す方が良い結果になるということでしょう。
また、同じミスを避けるためにどこが違っていたかを明らかにしておくことも大事です。
損切に終わったトレードを「残念だった」と片づける前に、失敗の原因の中に次回は訂正できるような性格のものがあったかどうかを洗いなおしておくことができれば、その失敗は次回に生きて来る可能性があります。
「ひ」から始まるワードは、下の18項目です。
日経平均 | 27382.56(+19.81) |
TOPIX | 1982.66(+4.26) |
JASDAQ | 164.28(-0.47) |
ダウ平均 | 33978.08(+28.67) |
S&P500 | 4070.56(+10.13) |
NASDAQ | 11621.70(+109.29) |
ドル/円 | 144.642(+0.172) |
FTSE100 | 7765.15(+4.04) |
ハンセン | 22688.90(+122.12) |
ただいま、休日メンテナンス中です。
※一部に不具合が起こることがあります。