経済金融辞書1177語
NASDAQ(ナスダック:National Association of Securities Dealers` Automated Quotation System)

全米証券業協会・店頭銘柄気配自動通知システム。
米国における世界最大のベンチャー企業向け株式市場。
五十音順 前後の語句
内部者登録(ないぶしゃとうろく)
証券取引法により禁止されている「インサイダー取引」を防止するために、証券会社(ネット証券)に口座を開設する際に、上場企…(続きを読む)
内部収益率(ないぶしゅうえきりつ)
キャッシュフローの規模やタイミングなどを考慮した投資収益の計算方法の一種です。
IRRと表記されることもあります。
(続きを読む)
内部留保(ないぶりゅうほ)
企業が毎年の業務によって得た利益のうち、配当等に回さず、企業内部に保留して蓄積している部分のことです。
狭義には利益剰…(続きを読む)
名古屋証券取引所(なごやしょうけんとりひきじょ)
名証(めいしょう)とも呼ばれる日本の証券取引所の一つです。
東京証券取引所、大阪証券取引所(現大阪取引所)と並び、日本…(続きを読む)
ナスダック総合指数(ナスダックそうごうしすう:Nasdaq Composite Index)
アメリカの株価指数の一つです。
NASDAQにおいて取引されている約5500銘柄の全てを時価総額加重平均法により算出した株価指数…(続きを読む)
成行(なりゆき:Market Order)
証券取引などにおいて執行価格を指定しないで指示する注文のことです。
買い注文・売り注文ともに価格上限を設定せずに出す注…(続きを読む)
二階建て(にかいだて)
株式投資の信用取引等において、現物株を担保(代用有価証券)として証拠金にした上で、同じ銘柄を信用取引で購入することをさ…(続きを読む)サイトからのお知らせ。
・12/13日 最新のお知らせや重要なサイトの更新は現在特にありません。
・このサイトはグーグルクロム(Google Chrome PC版)に最適化しています。