CHARTS LOADING
おはようございます。
昨夜の欧米市場のロンドンFTSE100は65.09Pt上昇したもののダウ平均は491.27ドルの下落で引けています。
昨日(日中)の日経平均は178.20円の上昇となっています。
昨夜はダウ平均、NASDAQ、S&P500の主要三指標がそろって下落しました。
なお、各指標はどれもやや大きな下落でした。
28日の米国市場は、NYダウ491ドル安、消費の悪化を警戒
今朝の様子を順に見てゆくと、指数は「ダウ491ドル安 消費者信頼感指数の悪化を嫌気⇒NEWSへ」、為替は「ウィリアムズNY連銀総裁が大幅利上げの必要性指摘、ドル反発⇒NEWSへ」
株価は「シュルンベルジェが上昇 エヌビディア、テスラ、アマゾン、ナイキ、メタが下落⇒NEWSへ」
また、金は「弱含みで1821.20ドル、米ドル高を意識した売りが入る⇒NEWSへ」
NY市場はこのようなコンディションでした。
昨日は日経平均がやや小さくTOPIXが中程度にともに上昇しています。
JASDAQはやや小さく下落しました。
〔前場は小幅続伸(上昇継続)〕
米国株式市場の下落などから、見送りムードがみられ、小反落で始まりました。
その後は、6月末の配当・優待取りの影響などから、鉱業、石油株をはじめ買われるものが増え、日経平均は弱含み、TOPIXは強含みに転じました。
〔後場は一段高〕
前場の好調な値動きを引き継いで、市場に買い意欲がみられる中、上げ幅を拡大して始まりました。
その後も、空運株は売られたものの、鉱業、不動産、保険株など買われるものが多く、一段高となりました。
ロンドン市場は続落、0.25%安=年間では14%高。
昨夜のロンドンFTSE100は65.09Ptの中程度の上昇でした。
ドイツDAX指数も45.75Ptのやや小さな上昇でした。
フランスCAC40も38.71ユーロのやや小さな上昇でした。
昨日の香港ハンセン指数は189.45Ptのやや小さな上昇でした。
29日の株式相場は反落、米株乱調受け再び2万7000円台割れ⇒NEWSへ
29日の東京株式市場は反落後はもみ合い商状か⇒NEWSへ
29日の東京外国為替市場はドル・円、136円台で底堅い展開か⇒NEWSへ
28日の米国債券市場は住宅価格指数などの経済指標に注目⇒NEWSへ
日経平均 | 27049.47(+178.20) |
TOPIX | 1907.38(+19.96) |
JASDAQ | 164.28(-0.47) |
ダウ平均 | 30946.99(-491.27) |
S&P500 | 3821.55(-78.56) |
NASDAQ | 11181.54(-343.01) |
ドル/円 | 136.053(-0.054) |
FTSE100 | 7323.41(+65.09) |
ハンセン | 22418.97(+189.45) |
深夜にメンテナンスをしています。
※少しの間、一部に不具合が続くことがあります。