CHARTS LOADING
おはようございます。
昨夜の欧米市場のロンドンFTSE100は10.44Pt上昇したもののダウ平均は58.06ドルの下落で引けています。
昨日(日中)の日経平均は135.03円の上昇となっています。
昨夜はダウ平均が小幅に下落しました。
また、NASDAQはやや小さくS&P500は小幅にともに上昇しています。
8日の米国市場は、米国株式市場はまちまち、金利先高観が重し
今朝の様子を順に見てゆくと、指数は「ダウ58ドル安と小幅に続落 半導体株が上昇し、ナスダック総合が3日ぶりに反発⇒NEWSへ」、為替は「米雇用関連指標も利上げ加速正当化、ドル続伸⇒NEWSへ」
株価は「エヌビディア、AMD、クラウン・キャッスルが上昇 メルク、テスラが下落⇒NEWSへ」
また、金は「伸び悩みで1818.60ドル、米利上げペース再加速を警戒した売りは一巡⇒NEWSへ」
NY市場はこのようなコンディションでした。
昨日は日経平均とTOPIXがともにやや小さく上昇しています。
JASDAQはやや小さく下落しました。
〔前場は小幅続伸(上昇継続)〕
パウエルFRB議長が「利上げ加速用意」と述べたことから、見送りムードがみられ、反落で始まりました。
その後は、米金融引き締め観測再燃で大幅に円安が進行したことなどから、買われるものが増え、強含みに転じました。
〔後場は堅調〕
前場後半の買い一服感などから、商いを控える様子がみられ、ほぼ前場水準で始まりました。
その後は、中国からの水際対策緩和で、小売、陸運などのインバウンド関連株に買われるものがみられ、堅調な値動きとなりました。
※今日は大証先物の限月最終取引日です。
ロンドン市場は続落、0.25%安=年間では14%高。
昨夜のロンドンFTSE100は10.44Ptの小幅な上昇でした。
ドイツDAX指数も72.34Ptのやや小さな上昇でした。
フランスCAC40はマイナス14.51ユーロの小幅な下落でした。
昨日の香港ハンセン指数はマイナス483.23Ptのやや大きな下落でした。
9日の株式相場は続伸、買い戻し誘発し上値追い⇒NEWSへ
9日の東京株式市場は堅調な展開となりそう⇒NEWSへ
8日の東京外国為替市場はドル・円、137円台前半を軸に底堅い展開か⇒NEWSへ
8日の米国債券市場は売り圧力強まるか⇒NEWSへ
日経平均 | 27459.77(+514.10) |
TOPIX | 1964.37(+35.07) |
JASDAQ | 164.28(-0.47) |
ダウ平均 | 32560.60(+316.02) |
S&P500 | 4002.87(+51.30) |
NASDAQ | 11860.10(+184.57) |
ドル/円 | 144.642(+0.172) |
FTSE100 | 7536.22(+132.37) |
ハンセン | 19654.52(+395.76) |
深夜にメンテナンスをしています。
※少しの間、一部に不具合が続くことがあります。