
おはようございます。
昨夜の欧米市場のダウ平均は148.83ドルと上昇しましたがロンドンFTSE100は19.85Ptの下落で引けています。
昨日は日中の日経平均も49.27円の上昇となっています。
おはようございます。
昨夜の欧米市場のダウ平均は148.83ドルと上昇しましたがロンドンFTSE100は19.85Ptの下落で引けています。
昨日は日中の日経平均も49.27円の上昇となっています。
昨夜はダウ平均、NASDAQ、S&P500の主要三指標がすべて上昇しています。
なお、各指標はどれもやや小さな上昇でした。
17日の米国市場は、NYダウ148ドル高、史上最高値を更新、財政・金融刺激策が支え⇒NEWSへ
今朝の様子を順に見てゆくと、指数は「主要3指数が最高値更新 コロナ対策法案の成立見通し強まる」、為替は「ECB理事の発言でユーロ続伸」
株価は「J&J、テスラ、デジタル・リアルティー、ニューモントが上昇 AT&T、ボーイングが下落」
また、原油は「続伸で48.54ドル、ユーロ高継続などを意識した買いが入る」、金は「続伸で1890.40ドル、代替資産としての需要高まる」
NY市場はこのようなコンディションです。
昨日は日経平均、TOPIX、JASDAQの主要三指標がすべて上昇しています。
なお、各指標はどれも小幅な上昇でした。
〔前場は小幅続伸(上昇継続)〕
米小売指標の悪化による米国株安などを嫌気して、見送りムードが強い中、小反落で始まりました。
その後は、米金融緩和継続への期待感などから、海運、その他製品株などに買われるものが増え、日経平均は弱含み、TOPIXは強含みに転じました。
〔後場は堅調〕
為替やアジア株が小動きで手掛かり材料に乏しく、商いを控える様子がみられ、ほぼ前場水準で始まりました。
その後は、時間外の米NYダウ先物相場が上昇していることなどから、買われるものが増え、堅調な値動きとなりました。
(東証のレポートより)
ロンドン市場は反落。
昨夜のロンドンFTSE100は-19.85Ptのやや小さな下落でした。
ドイツDAX指数は101.27Ptのやや小さな上昇でした。
フランスCAC40も1.78ユーロの小幅な上昇でした。
昨日の香港ハンセン指数は218.09Ptのやや小さな上昇でした。
18日の株式相場は一進一退か、米株最高値も円高など警戒⇒NEWSへ
18日の東京株式市場はもみ合いとなりそう⇒NEWSへ
18日の東京外国為替市場はドル・円、ドル売り主導で下押しが予想されます。⇒NEWSへ
18日の債券市場はもみ合いの展開が予想されます。⇒NEWSへ
日経平均 | 28633.46(+391.25) |
TOPIX | 1855.84(+10.35) |
JASDAQ | 182.01(-0.14) |
ダウ平均 | 30955.16(+140.90) |
S&P500 | 3800.11(+31.86) |
NASDAQ | 13203.64(+205.14) |
ドル/円 | 103.889(+0.216) |
FTSE100 | 6712.95(-7.70) |
ハンセン | 29642.28(+779.51) |
サイトからのお知らせは現在ありません。