
おはようございます。
昨夜の欧米市場のロンドンFTSE100は57.59Ptと上昇したもののダウ平均は44.77ドルの下落で引けています。
昨日(日中)の日経平均は69.56円の上昇となっています。
おはようございます。
昨夜の欧米市場のロンドンFTSE100は57.59Ptと上昇したもののダウ平均は44.77ドルの下落で引けています。
昨日(日中)の日経平均は69.56円の上昇となっています。
昨夜はダウ平均が小幅に下落しました。
また、NASDAQはやや小さくS&P500は小幅にともに上昇しています。
16日の米国市場は、NYダウ44ドル安、追加経済対策巡る与野党協議の進展が下支え⇒NEWSへ
今朝の様子を順に見てゆくと、指数は「S&P500が続伸 経済・金融政策期待続く」、為替は「米長期金利反発でドル売り一服」
株価は「マイクロソフト、アマゾン、ニューモントが上昇 ファイザー、メーシーズ、アルコアが下落」
また、原油は「小幅高で47.82ドル、需要増加への期待残る」、金は「小幅高で1859.10ドル、時間外取引で1870ドルまで買われる」
NY市場はこのようなコンディションです。
昨日は日経平均、TOPIX、JASDAQの主要三指標がすべて上昇しています。
なお、各指標はどれもやや小さな上昇でした。
〔前場は反発〕
経済対策やモデルナワクチン期待受けた米国株高などから、市場に買い意欲が強く、反発で始まりました。
その後は、不動産、非鉄金属株は買われたものの、ゴム、金属製品、医薬品株など売られるものもみられ、伸び悩みとなりました。
〔後場は堅調〕
新たな手掛かり材料に乏しい中、商いを控える様子がみられ、ほぼ前場水準で始まりました。
その後も、今晩米FOMCの結果公表を控えていることなどから、様子見ムードが強まり、堅調な価格水準で動きの乏しい相場となりました。
(東証のレポートより)
ロンドン市場は4日ぶり反発。
昨夜のロンドンFTSE100は57.59Ptの中程度の上昇でした。
ドイツDAX指数も203.11Ptのやや大きな上昇でした。
フランスCAC40も17.37ユーロのやや小さな上昇でした。
昨日の香港ハンセン指数は253.00Ptの中程度の上昇でした。
17日の株式相場は強含みもみ合い、FOMCにサプライズなし⇒NEWSへ
17日の東京株式市場は方向感に欠ける展開が予想されます。⇒NEWSへ
17日の東京外国為替市場はドル・円、方向感欠く展開が予想されます。⇒NEWSへ
17日の債券市場は売り一巡後、もみ合いの展開が予想されます。⇒NEWSへ
日経平均 | 28519.18(-179.08) |
TOPIX | 1856.61(-16.67) |
JASDAQ | 182.74(-0.88) |
ダウ平均 | 30814.26(-177.26) |
S&P500 | 3768.25(-27.29) |
NASDAQ | 12998.50(-114.13) |
ドル/円 | 103.907(+0.143) |
FTSE100 | 6735.71(-66.25) |
ハンセン | 28573.86(+77.00) |
サイトからのお知らせは現在ありません。