CHARTS LOADING
おはようございます。
昨夜の欧米、ダウ平均は435.05ドル上昇しましたが、ロンドン市場はお休みでした。
昨日(日中)の日経平均は44.01円の下落でした。
昨夜はダウ平均、NASDAQ、S&P500の主要三指標がすべて上昇しています。
なお、各指標はどれも中程度の上昇でした。
2日の米国市場は、NYダウ435ドル高、ハイテク株に買い戻しの動き
今朝の様子を順に見てゆくと、指数は「ダウ435ドル高と3日ぶりに反発 ナスダック総合も2.7%高⇒NEWSへ」、為替は「【市場反応】米・5月ADP雇用統計、ドル売り⇒NEWSへ」
株価は「エヌビディア、セールスフォース、テスラ、メタ、ボーイングが上昇 モデルナが下落⇒NEWSへ」
また、金は「強含みで1871.40ドル、ユーロの反発などを意識した買いが入る⇒NEWSへ」
NY市場はこのようなコンディションでした。
昨日は日経平均、TOPIX、JASDAQの主要三指標がそろって下落しました。
なお、各指標はどれも小幅な下落でした。
〔前場は反落〕
米長期金利の上昇を受けた米国株安などから、売られるものがみられ、反落で始まりました。
その後は、ゴム、鉄鋼、機械株は買われたものの、先駆した鉱業や医薬品株に大きく値を下げるものがみられ、軟調な値動きとなりました。
〔後場は軟調〕
前場の軟調な値動きを持ち越して、商いを控える様子がみられる中、ほぼ前場水準で始まりました。
その後は今晩、5月ADP全米雇用リポートの公表を控えていることから、様子見ムードが強まり、軟調な値動きとなりました。
ロンドン市場は続落、0.25%安=年間では14%高。
昨夜のロンドン市場はお休みでした。
ドイツDAX指数は144.70Ptの中程度の上昇でした。
フランスCAC40も81.55ユーロの中程度の上昇でした。
昨日の香港ハンセン指数はマイナス212.81Ptの中程度の下落でした。
3日の株式相場は反発、米株大幅高を受けリスクオン⇒NEWSへ
3日の東京株式市場は反発後はもみ合いか⇒NEWSへ
2日の東京外国為替市場はドル・円、底堅い展開か⇒NEWSへ
2日の米国債券市場は米10年債利回りは3%を意識か⇒NEWSへ
日経平均 | 26793.12(-256.35) |
TOPIX | 1893.09(-14.29) |
JASDAQ | 164.28(-0.47) |
ダウ平均 | 30946.99(-491.27) |
S&P500 | 3821.55(-78.56) |
NASDAQ | 11181.54(-343.01) |
ドル/円 | 135.964(-0.143) |
FTSE100 | 7323.41(+65.09) |
ハンセン | 22418.97(+189.45) |
深夜にメンテナンスをしています。
※少しの間、一部に不具合が続くことがあります。