CHARTS LOADING
おはようございます。
昨夜の欧米市場でダウ平均は341.73ドル、ロンドンFTSE100は29.11Ptといずれも上昇しました。
昨日(日中)の日経平均は17.66円の下落でした。
昨夜はダウ平均、NASDAQ、S&P500の主要三指標がすべて上昇しています。
なお、各指標はどれも中程度の上昇でした。
2日の米国市場は、米国株式市場は上昇、慎重な利上げ期待が強まる
今朝の様子を順に見てゆくと、指数は「ダウ341ドル高 セールスフォースの急伸やボスティック米アトランタ連銀総裁発言を好感⇒NEWSへ」、為替は「米賃金インフレ懸念も浮上、利上げ観測強まりドル反発⇒NEWSへ」
株価は「インテル、セールスフォース、メーシーズ、ネクステラ・エナジ、アルコアが上昇 テスラが下落⇒NEWSへ」
また、金は「弱含みで1840.50ドル、ドル高を嫌気⇒NEWSへ」
NY市場はこのようなコンディションでした。
昨日は日経平均、TOPIX、JASDAQの主要三指標がそろって下落しました。
なお、各指標はどれも小幅な下落でした。
〔前場は小反落〕
3月期末配当取りの動きから、市場に買い意欲がみられ、小幅続伸(上昇継続)で始まりました。
その後は、米長期金利の上昇を受けた米ナスダック安などから、ハイテク株に大きく値を下げるものがみられ、TOPIXは弱含みに転じました。
〔後場は小動き〕
香港株式市場の下落などから、商いを控える様子がみられる中、下げ幅を拡大して始まりました。
その後は、鉄鋼、非鉄金属、海運株は買われたものの、電気・ガス、証券、銀行株など売られるものもみられ、前日終値近辺で動きの乏しい相場となりました。
ロンドン市場は続落、0.25%安=年間では14%高。
昨夜のロンドンFTSE100は29.11Ptのやや小さな上昇でした。
ドイツDAX指数も22.62Ptの小幅な上昇でした。
フランスCAC40も49.97ユーロのやや小さな上昇でした。
昨日の香港ハンセン指数はマイナス190.25Ptの中程度の下落でした。
3日の株式相場は反発、米株高と円安など好感し上値指向に⇒NEWSへ
3日の東京株式市場は堅調な展開か⇒NEWSへ
2日の東京外国為替市場はドル・円、136円ちょうど近辺でもみ合いか⇒NEWSへ
2日の米国債券市場は10年債利回り4%は通過点か⇒NEWSへ
日経平均 | 27385.25(-34.36) |
TOPIX | 1955.32(-2.00) |
JASDAQ | 164.28(-0.47) |
ダウ平均 | 32222.08(+116.83) |
S&P500 | 3968.37(+19.65) |
NASDAQ | 11818.61(+31.21) |
ドル/円 | 144.642(+0.172) |
FTSE100 | 7405.45(-94.15) |
ハンセン | 19915.68(-133.96) |
深夜にメンテナンスをしています。
※少しの間、一部に不具合が続くことがあります。