CHARTS LOADING
おはようございます。
昨夜の欧米市場でダウ平均は653.67ドル、ロンドンFTSE100は171.36Ptといずれも下落しました。
昨日は日中の日経平均も684.22円の下落でした。
昨夜はダウ平均、NASDAQ、S&P500の主要三指標がそろって下落しました。
なお、各指標はどれもやや大きな下落でした。
9日の米国市場は、NYダウ653ドル安、景気後退入りを警戒
今朝の様子を順に見てゆくと、指数は「ダウ653ドル安と3日続落 S&P500は1年2カ月ぶりの4000ポイント割れ⇒NEWSへ」、為替は「米国の景気後退やスタグフレーション懸念でリスクオフ⇒NEWSへ」
株価は「ウォルマートが上昇 エヌビディア、テスラ、ボーイング、シュルンベルジェ、アルコアが下落⇒NEWSへ」
また、金は「反落で1858.60ドル、換金目的の売りが入る⇒NEWSへ」
NY市場はこのようなコンディションでした。
昨日は日経平均、TOPIX、JASDAQの主要三指標がそろって下落しました。
なお、各指標はどれも大幅な下落でした。
〔前場は大幅反落〕
米ナスダック指数の年初来安値更新などから、見送りムードがみられ、反落で始まりました。
その後も、米長期金利の上昇や都市封鎖が続く中国経済の先行き懸念などから、売られるものが多く、大幅安となりました。
〔後場は一段安〕
前場の下落相場を引き継いで、商いを控える様子がみられ、大幅安水準で始まりました。
その後も、ロシアが本日対ドイツ戦勝記念日であるため、ウクライナ情勢への警戒感が高まり、一段安となりました。
ロンドン市場は続落、0.25%安=年間では14%高。
昨夜のロンドンFTSE100はマイナス171.36Ptのやや大きな下落でした。
ドイツDAX指数もマイナス293.62Ptのやや大きな下落でした。
フランスCAC40もマイナス172.34ユーロの大幅な下落でした。
昨日の香港市場はお休みでした。
10日の株式相場は続落、2万6000円大台割れも視野⇒NEWSへ
10日の東京株式市場は続落後、落ち着きどころを探る展開か⇒NEWSへ
10日の東京外国為替市場はドル・円、上値重い展開か⇒NEWSへ
9日の米国債券市場は積極的には買いづらいか⇒NEWSへ
日経平均 | 26781.68(+176.84) |
TOPIX | 1887.30(+9.72) |
JASDAQ | 164.28(-0.47) |
ダウ平均 | 33212.96(+575.77) |
S&P500 | 4158.24(+100.40) |
NASDAQ | 12131.13(+390.48) |
ドル/円 | 127.102(-0.016) |
FTSE100 | 7585.46(+20.54) |
ハンセン | 20697.36(+581.16) |
ただいま、休日メンテナンス中です。
※一部に不具合が起こることがあります。