約30分 ディレイ表示
日経平均は停滞カウント8本目。
停滞カウント表示中は、難しい相場が予想されます。
相場の70%以上はエントリーの難しい停滞相場です。
停滞中はインジケータの「ダマシ」にも要注意。
TOPIXは停滞カウント7本目。停滞カウント表示中は、難しい相場が予想されます。
JASDAQは停滞カウント5本目。停滞カウント表示中は、難しい相場が予想されます。
225先物は停滞カウント7本目。停滞カウント表示中は、難しい相場が予想されます。
TOPIX先物は停滞カウント7本目。停滞カウント表示中は、難しい相場が予想されます。
2月3日の東京市場大引けの日経平均は3日続伸、川崎汽船が後場急伸。
ハイテク株など値を上げる…、と言う相場でした。
また、セクター別の上昇一位は精密機器、下落一位は鉱業でした。
2月2日(現地日付)の米国市場は株価は上昇と下落がまちまちで、ハイテクの買い戻し活発化、ダウ39ドル安と小幅反落…、メタが急伸しナスダックが大幅高と言った市況。
シカゴの225先物終値(日本時間の早朝)は、大阪225先物終値(15:15)との差、140円高でした。
マイクロソフト、アマゾン、アルファベット、メタが上昇した一方で、ユナイテッドヘルス、SLBは下落しました。
セクター別でみるとコミュニケーション、一般消費財、IT、不動産が上昇したものの、エネルギー、生活必需品は下落。
商品市場では、小麦、大豆が上昇、原油、天然ガス、金、銅、トウモロコシは下落しています。
なおWTI原油は続落、NY金も続落でした。
27664.21 ~ 27481.35
日経平均のサイコロジカルは
上昇確率75% の上昇目線です。
★直近の6本で見た上昇確率は83.3%です。
△←▽←▽←▼←△←▽←▼←△←△←△←△←▼←
119.63 ~ 118.79
米ドル/円のサイコロジカルは
上昇確率75% の上昇目線です。
★直近の6本で見た上昇確率は83.3%です。
△←▼←△←△←△←△←△←△←△←△←▼←▼←
33728.55 ~ 33019.87
ダウ平均のサイコロジカルは
上昇確率41.7% の下落目線です。
★直近の6本で見た上昇確率は33.3%です。
▼←▼←▼←▽←△←▼←△←△←▼←▼←△←▼←
今日の日経平均のローソク足形は…、
スラストアップ先発線の高値を後続陽線の終値が上回った線組みです。
プライスアクションでは上昇の勢いがまだ衰えていない、あるいは進捗の推進力が強まった暗示とされます。
日経平均 | 27509.46(+107.41) |
TOPIX | 1970.26(+5.09) |
JASDAQ | 164.28(-0.47) |
ダウ平均 | 33928.67(-125.27) |
S&P500 | 4129.86(-49.90) |
NASDAQ | 11974.94(-225.87) |
ドル/円 | 144.642(+0.172) |
FTSE100 | 7901.80(+81.64) |
ハンセン | 21660.47(-297.89) |
深夜にメンテナンスをしています。
※少しの間、一部に不具合が続くことがあります。