約30分 ディレイ表示
日経平均は停滞カウント3本目。
さらに相場が停滞してくる可能性もあります。
相場の70%以上はエントリーの難しい停滞相場です。
停滞中はインジケータの「ダマシ」にも要注意。
TOPIXは停滞カウント3本目。さらに相場が停滞してくる可能性もあります。
JASDAQは停滞カウント待機中。開始の可能性を秘めた状態です。
225先物は停滞カウント3本目。さらに相場が停滞してくる可能性もあります。
TOPIX先物は停滞カウント待機中。基本的に停滞ですが、トレンド発生の予兆も秘めています。
9月21日の東京市場大引けの日経平均は3日続落、米金融引き締め長期化への警戒が重荷。
日米の長期金利上昇が重荷に…、と言う相場でした。
また、セクター別の上昇一位は電気・ガス、下落一位は精密機器でした。
9月20日(現地日付)の米国市場はNYダウがは76ドルの下落、追加利上げを警戒、ダウ76ドル安と続落…、タカ派的なFOMCを受けてナスダックが1.5%安と言った市況。
シカゴの225先物終値(日本時間の早朝)は、大阪225先物終値(15:15)との差、95円安でした。
ユナイテッドヘルスが上昇した一方で、エヌビディア、マイクロソフト、アップル、アルファベットは下落しました。
セクター別でみると生活必需品、不動産が上昇したものの、コミュニケーション、IT、一般消費財、素材は下落。
商品市場では、金、銀、銅、トウモロコシ、小麦が上昇、原油、ガソリン、天然ガスは下落しています。
なおWTI原油は続落、NY金は5日続伸でした。
32631.94 ~ 32346.86
日経平均のサイコロジカルは
上昇確率41.7% の下落目線です。
★直近の6本で見た上昇確率は33.3%です。
▼←▼←▼←△←△←▼←△←▼←▼←▼←△←△←
119.63 ~ 118.79
米ドル/円のサイコロジカルは
上昇確率75% の上昇目線です。
★直近の6本で見た上昇確率は83.3%です。
△←▼←△←△←△←△←△←△←△←△←▼←▼←
33728.55 ~ 33019.87
ダウ平均のサイコロジカルは
上昇確率41.7% の下落目線です。
★直近の6本で見た上昇確率は33.3%です。
▼←▼←▼←▽←△←▼←△←△←▼←▼←△←▼←
今日の日経平均のローソク足形は…、
スラストダウン先発線の安値を後続陽線の終値が下回った線組みです。
プライスアクションでは下落の勢いが衰えていない、あるいは下落方向の降下力が強まった暗示とされます。
日経平均 | 32571.03(-452.75) |
TOPIX | 2383.41(-22.59) |
JASDAQ | 164.28(-0.47) |
ダウ平均 | 34440.88(-76.85) |
S&P500 | 4402.20(-41.75) |
NASDAQ | 13469.12(-209.05) |
ドル/円 | 144.642(+0.172) |
FTSE100 | 7686.76(-44.89) |
ハンセン | 17655.41(-230.19) |
深夜にメンテナンスをしています。
※少しの間、一部に不具合が続くことがあります。